バナナ QAJF

はてなブログ 目次 https://bananaqajf17.hatenablog.jp/entry/2025/05/17/103034

22. クリフハイ(後半:秘められた数字 ~ 時間 など) Eriさん サブスタックまとめ

 

21. クリフハイ (秘められた数字 ~ 時間 など) Eriさん サブスタックまとめ

https://bananaqajf17.hatenablog.jp/entry/2025/05/22/093727

 

「秘められた数字 ~ 空間、時間、宇宙サイクルの古代知識~(後編)」by ランドール・カールソン (2020/12/8)

13. (後編1) ピラミッドは、何千年も前に、誰かが地球を驚くほど正確に測定し、その情報を、地球上で最も大きく、おそらく最も古い石造りの建物の寸法に記録したものなのである。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/13-1?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

14. (後編2) ピラミッドを測定してみました。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/14-2?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

15. (後編3) つまり、大ピラミッドは、地球の北半球の1/43,200縮尺モデルということになります。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/15-3-143200?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

16. (後編4) 地球が回ると、1/2秒毎に大ピラミッドの底辺の距離を回転します。つまり、赤道上に立っている場合、地球は 2秒間に、自転軌道の1/43,200を回るのです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/16-4-12-2143200?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

17. (後編5)大ピラミッドの模型を2つ作り、片方を逆さまにして底辺合わせてみると、極直径が得られます。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/17-52?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

18. (後編6) パルテノン神殿は、その緯度にある地球の円周の1秒弧の位置にあります。このことは、信じられないような精度で地球を測ることができた人がいたことを意味します。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/18-6-1?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

19. (後編7) ゲマトリアとは、言語の数値的・数学的基礎の研究のことです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/19-7?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

20. (後編8) 人は周波数の変化に調和しながら意識を変えています。地球が天文学的な宇宙との幾何学的関係を変化させながら銀河系を旅するとき、地球を襲う周波数も常に進化を遂げているのです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/20-8?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

21. (後編9)「人間は神に似せて創られている」のであり、「神は究極の宇宙の尺度」なのです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/21-9?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

22. (後編10) 人間は、あらゆる融合 (フュージョン)の究極のシンボルである。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/22-10?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

23. (後編11) 月は2,160マイル、または17,280ハロンです。 また、月の直径と聖なる都市の直径の比率を見ると、1.44であることがわかります。このように、冗長性(じょうちょうせい)が何度も繰り返されていることになるのです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/23-11-216017280-144?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

24. (後編12) エジプト人であれ、シュメール人であれ、マヤ人であれ、ホピ族であれ、巨石建造者であれ、さまざまな文化グループが、自分たちの文化的文脈の外にある何らかの普遍的なシステムにアクセスしていたのです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/24-12?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

25. (後編13) 過去150,000年の間に少なくとも16回、氣候、環境、または地質の壊滅的なイベントがあったのです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/25-13-15000016?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

26. (後編14) つまり本質的に、3桁大きいレベルのイベントが、過去に起きていたということなのです。これについて考え始めると、我々人類がここにいる間に何が起こっていたのかの記録がない理由が明らかになります。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/26-14-3?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

27. (後編15/最終回) 人類はまるで、蟻のように瓦礫の下を歩いていて、周りに何があるのか見えていません。でも実際は、わたしたちは、かつての世界の残骸の上に自分たちの世界と社会システムを築いてきたのです。

https://eriqmapjapan.substack.com/p/27-15?r=1f62lw&utm_medium=ios&utm_campaign=post&triedRedirect=true

 

 

次の記事👇

Eriさん サブスタックまとめ 23

https://bananaqajf17.hatenablog.jp/entry/2025/05/22/124312

 

Qmap翻訳者Eri テレグラム

https://t.me/EriAndQmapJapan

QAJF公式テレグラム

https://t.me/QArmyJapanFlynn

QAJF公式ホームページ

https://qajf.netlify.app/

Eri サブスタックブログ

https://eriqmapjapan.substack.com/

Eri mediable 動画

https://mediable.jp/channels/a1702ee5-1e80-42b3-b5cd-bfb2f0a479b0

Qmappub(日本語)

https://qajf-qmapjapan-pub.officialblog.jp

Qpost(日本語)

https://qposts.in/japanese

QAJF レッドピルニュース

https://qajf.officialblog.jp/

#QAJF #QArmyJapanFlynn #Qmap #Qムーブメント #情報戦争 #EriQmapJapan #クリフハイ #ピラミッド #パルテノン神殿 #地球 #ゲマトリア #周波数 #意識 #フュージョン #イベント #人類 #社会システム